昔と比べ多くのゲーミングデバイスブランドが増える中、何を基準に選んだらいいか正直むずかしいところですよね。ここでは選ぶ基準とゲーマーにおすすめしたい今イチオシのゲーミングキーボードをまとめています。
今回紹介しているゲーミングキーボードはメカニカルスイッチを採用した、いわゆるメカニカルキーボードと呼ばれるものを中心に紹介しています。クリック感のある押し心地の良さは一度使い始めたらやめられなくなります。
また今回は「キーボードに何万も出せない」という方向けに最安価格3000円代という、メカニカルキーボードとしても圧倒的安価なタイプのものも紹介しています。初めて購入する方やメカニカルキーボードを試してみたいという方は是非そちらをチェックしてみてください。
▼VALORANT エージェントのロール別解説
・デュエリスト立ち回り解説
・イニシエーター立ち回り解説
・センチネル立ち回り解説
・コントローラー立ち回り解説
ゲーマーがゲーマーにオススメする最強回線!
最強回線🌐の選び方はこちらの記事をチェック!
あなたに合ったものがきっとみつかるはず。
 
 
 
 
 
 
▼ゲーマーが選ぶおすすめ回線

人気のゲーミングデバイス🎮
▼ゲーマーが選ぶおすすめデバイス

・マウスの選び方はこちらの記事をチェック
・キーボードの選び方はこちらの記事をチェック
PCゲーマーに勧めたいゲーミングキーボードはこれだ!
ゲーキングキーボードはどこを見て選べばいいのという方に今回は選び方も伝授。購入する上で必ずチェックし比較したいポイントは大きく4つ。
- キースイッチ(青軸、赤軸、茶軸など)
- キー方式(メンブレン、パンタグラフ、メカニカル)
- ついている機能
- 自分に合ったサイズ(テンキーレスなど)
今回紹介しているのはほぼメカニカルキーボード。こちらはキースイッチによって押し心地や鍵打音が違うため、まずここを自分の好みや用途に合わせる必要があります。またキー方式にも様々あり、ノートパソコンのように薄型なパンタグラフ。PC購入時に付属しているベーシックなキーボード、メンブレン。クリック感のある押し心地が特徴的なメカニカル など種類があることを覚えておきましょう。
王道ゲーミングキーボードと言えば「Razr BlackWidow」

▼Razerデバイスで揃えてかっこいい環境を!
Razerはゲーミングデバイスの有名ブランドで、キーボード以外にもマウスやヘッドホンなど様々なアイテムが揃えられています。すべてをRazer製品で揃えればもう完全なゲーミング環境と言えるでしょう。
また、高いデザイン性と高機能のRazer製品は多くのRazerユーザーから高い人気を獲得し続けています。ゲーミングデバイスに迷ったら、一度Razerブランドで固めるということも検討してみてもいいかもしれません。
- 緑と黒を基調とした高いデザイン性
- Razerオリジナルキースイッチ、グリーン軸/イエロー軸採用。
- アルミ製でマットな仕上がりなので汚れにくい。
- マクロ設定、メディアキーで利便性も抜群。
- リストレスト付き。
▼その他人気の「Razer」ゲーミングキーボードはこちら

| ブランド | Razer | 
| モデル名 | Black Widow V3 | 
| 色 | Pink | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | Green軸 | 
| 接続方式 | USB | 
| 価格(円) | 18,980 | 
- 圧倒的女子人気。ピンクカラーの数少ないゲーミングキーボード。
- 基本性能はV3と同じ。
マウスとセットで使いたい今一番人気「Logicool G PRO X」

| ブランド | Logicool G | 
| モデル名 | G PRO X | 
| 色 | Black | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | 下記参照(青軸) | 
| 接続方式 | USB|MicroUSB | 
| 価格(円) | 
▼好みに合わせて選べる3つのキースイッチ
| GX BLUE クリッキー | GX BROWN タクティカル | GX RED リニア | 
| アクチュエーションポイント:2mm | アクチュエーションポイント:2mm | アクチュエーションポイント:1.9mm | 
| 押下圧:50g | 押下圧:50g | 押下圧:50g | 
| キーストローク:3.7mm | キーストローク:3.7mm | キーストローク:4mm | 
- 選べる3タイプのキースイッチ。
- 高性能で、比較的安価。
- 人気のLogicool Gのマウスと合わせて使いやすい。
- コンパクトで置きやすい、ショースペースモデル。
- うれしい2年保証。(Logicool製品全て)
▼その他人気の「Logicool」ゲーミングキーボードはこちら

| ブランド | Logicool G | 
| モデル名 | G913 TKL LIGHTSPEED Wireless | 
| 色 | White|Black | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | 茶軸 | 
| 接続方式 | USB|Bluetooth | 
| 価格(円) | 
- 珍しいメタリックフレームと白のキーキャップが美しい。
- ハイエンドモデルで機能面は完全装備。
- ワイヤレスモデルでコードが邪魔にならない。

| ブランド | Logicool G | 
| モデル名 | G213r | 
| 色 | Black | 
| キー方式 | メンブレン式 | 
| スイッチ | – | 
| 接続方式 | USB-A | 
| 価格(円) | 
- メンブレンタイプのゲーミングキーボード。
- ゲーミングキーボードの中では圧倒的に安価。
- メカニカルに負けない押し心地の良さ。

| ブランド | Logicool G | 
| モデル名 | G613 | 
| 色 | Black | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | Romer-Gメカニカルスイッチ | 
| 接続方式 | Bluetooth|USB | 
| 価格(円) | 9,800 | 
- ワイヤレスタイプでコードが邪魔にならない。
- 単三電池で動く、充電不要タイプ。
- 複数デバイスを同時接続できる。
キー感度を変えれるカスタマイズ性 SteelSeries「Apex Pro」

| ブランド | SteelSeries | 
| モデル名 | Apex Pro JP | 
| 色 | Black | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | OmniPointスイッチ | 
| 接続方式 | USB | 
| 価格(円) | 28,273 | 
- オリジナルキースイッチの圧倒的レスポンス速度と高い耐久性。
- 自在にカスタマイズできるキー感度はApexProだけ
- 有機ELスマートディスプレイ搭載で見るだけでわかる。
- 選べるフルサイズ/テンキーレス。
▼その他人気の「SteelSeries」ゲーミングキーボードはこちら
ショースペース、自由に選べるサイズが人気「HyperX Alloy Origins Core」

| ブランド | HyperX | 
| モデル名 | HyperX Alloy Origins Core | 
| 色 | Black | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | 赤軸 | 
| 接続方式 | USB-C | 
| 価格(円) | テンキーレス 60%レイアウト 65%レイアウト フルサイズ | 
- 環境に合わせて選べる4サイズ。
- ショースペースキーボードの中でも更にコンパクト。
- 高性能で比較的安価、最高のコストパフォーマンス。
▼その他人気の「HyperX」ゲーミングキーボードはこちら

| ブランド | HyperX | 
| モデル名 | HyperX Alloy Elite2 | 
| 色 | Black | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | 赤軸 | 
| 接続方式 | USB | 
| 価格(円) | 
- Origins CoreとEliteの良いとこ取り。
- ミドルクラスでちょうどいい価格と性能。
人気急上昇中のゲーミングキーボード「CORSAIR K65 RAPIDFIRE」


| ブランド | CORSAIR | 
| モデル名 | CORSAIR K65 RAPIDFIRE | 
| 色 | Black|White | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | 銀軸 | 
| 接続方式 | USB | 
| 価格(円) | 15,332 | 
- Black/White から選べる2カラー。
- 高いレスポンス速度をもったキースイッチ、銀軸採用。
- 環境に合わせて、miniサイズとフルサイズから選べる2タイプ。
▼その他人気の「CORSAIR」ゲーミングキーボードはこちら

| ブランド | CORSAIR | 
| モデル名 | CORSAIR K70 RGB MK.2 SE | 
| 色 | シルバー | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | 銀軸 | 
| 接続方式 | USB | 
| 価格(円) | 26,630 | 
- 基本性能はK70 PROと同じ。
- 高い応答速度のキースイッチ。銀軸
- メタリックなデザインと白いキーキャップがかっこよすぎる。
低価格帯で「かっこいい」&「使いやすい」おすすめゲーミングキーボード
「かっこいいゲーミングキーボードを使ってみたい」「メカニカルキーボードを触ってみたい」でもゲーミングキーボードは高いからちょっと・・・と迷っているあなたに低価格帯でも買えるメカニカル式&RGB(ライティング)が付いたおすすめキーボードを紹介します。
▼その他、低価格帯で人気のゲーミングキーボードはこちら

| ブランド | NPET | 
| モデル名 | NPET ゲーミングキーボード K11 | 
| 色 | Black|White | 
| キー方式 | メカニカル式 | 
| スイッチ | 赤軸 | 
| 接続方式 | USB-C | 
| 価格(円) | 3,899 | 

























 
	
コメント